2011/04/17

10 ESSENTIALS OF THE WEEK: 011

A PICTURE OF THE WEEK 
04:27pm, Meguro River, Tokyo.
  
10 ESSENTIALS OF THE WEEK
↓           ↓
・s(o)un(d)beams/salyu x salyu
・All Days Are Nights; Song for Lulu/Rufus Wainlight
・Black Sea/XTC
・A Long Vacation 30th edition/大滝詠一
・憧れの地へ/BO GUMBOS
・tote bag/perfecto brand by schott NYC x Stanley & Sons
・GORE-TEX FIELD JACKET /nanamica

・悲しき熱帯/クロード・レヴィ=ストロース
・どら平太/市川崑
・葉桜/JAPAN


・s(o)un(d)beams/salyu x salyu
小山田圭吾との素晴らしい共同制作。
七尾旅人作詞の「レインブーツで踊りましょう」で心も躍る。

this is a great collaboration by a Japanese singer, salyu, and cornelius.




・All Days Are Nights; Song for Lulu/Rufus Wainlight
ピアノと声だけのルーファス。
でも来る。グイングイン来るっ!

How can I read his handwritng?



・Black Sea/XTC

傑作4thアルバム。
変わった音を鳴らすバンドはジャケットの格好も変です。

I'm afraid of using the word, "Black Sea."


・A Long Vacation 30th edition/大滝詠一
小生の心の師匠である山下達郎の師匠、大滝詠一。
即ち、ドラゴンボールで言うところの武泰斗様による傑作アルバム。
このアルバムも、あだち充の諸作の様に、
僕を、妄想の限りを尽くした妄想郷という憧れの地へといざなうのです。

I yearn to have a long vacation at some beach wit this masterpiece.


・憧れの地へ/BO GUMBOS
どんとの声が裏返るたびに、
僕の心は揺さぶられる。

I recently go deeply into the band, "Bo Gumbos."


・tote bag/perfecto brand by schott NYC x Stanley & Sons

SCHOTT NYCのニューレーベル“Perfecto Brand by Schott NYC” と
ブルックリンのエプロン/バッグメーカー“STANLEY&SONS”のコラボレーション。

ピーコートの生地やボタン、ダッフルコートの麻縄や革ジャンの素材などを使って
作られている“洋服によるバッグ”。

両者を愛してやまない僕にとっての奇跡のケミストリーです。

you can find this cool tote at NepenthesNY, although I already got one...


・GORE-TEX FIELD JACKET /nanamica
ラスト1点と言われ、なけなしの金叩いて購入。。
でも来てる。グイングイン来てるっ!

How could I not buying this jacket?


・悲しき熱帯/クロード・レヴィ=ストロース

まずそもそも、タイトルが秀逸。
資本主義社会から生まれた埃の様な存在である自分自身の既成概念をぶち壊す、
“室内旅行書”。

you just need open your eyes and read this, and it is another side of the world.


・どら平太/市川崑
約10年ぶりに、飛行機の中で夢うつつの中鑑賞。
役所広司カッコよ過ぎ。

one of the greatest Japanese samurai drama.


・葉桜/JAPAN
1週間で桜も様変わり。
緑葉が姿を現し始め、グロテスクな容貌に。
チン毛生え始めた中学生を想起させる。

a cherry tree revealing the fresh green leaves reminds me of something.

2011/04/12

J.Crew 2011 AW

This is the pictures from J.Crew 2011 AW presentation.

More than anything, I love their styling.


look 01


look 02


look 03


look 04



look 05


look06



look 07



look 08

 
you can check more looks/details at A Continuous Lean.

2011/04/09

PICTURES FROM NEW YORK: APR 2011

asjg:h;erhu;uyvhuret












-fly casual-

2011/04/06

J.Crew LIQUOR STORE 2011

J.CREW MEN'S SHOP AT THE LIQUOR STORE in TRIBECA is still my favorite.
*the neighborhood, "TRIBECA" means TRIangle Below Canal st, so what does "TRIBECA HARAJUKU" mean?


ニューヨークはトライベッカにある、
Jクルーのリカーストア(リキュール・ストアすなわち酒屋)。
元々あった酒屋を改装した、このJクルーの名店ですが、
今期もまだまだアツいです。


J.Crew Liquor Store






お店に入って、真っ先に目を引いたのがコレ。


2011 S/Sのプレゼンテーションから気になっていた、
Blue Suede Shoes(踏むんじゃねえ)です。
J.CrewのAlden別注です。


通常のAldenのBlue Suede Shoesは靴底が茶色いのに対して、


J.Crewモデルはそこが黒いのが魅力。


オンラインストアではなかなか販売されていませんでしたが、
リカーストアにはきちんと置いてありました。
しかも、Free&Easyの上に。


ちゃんと別注。

黒い靴底とのコンビネーションに唸るものも唸ります。


ホントに“オレのブルースエードシューズを踏むんじゃねえ”
という心持ちにしてくれる、最高の1品です。




それ以外にも、
日本のシャンブレーを使ったジャケット
,


satuaday's surfのTシャツ

New Balanceの別注モデルなどが点在・共存。

お店にはこんなものも飾ってました。
ちなみに全然混みあっていませんでした。


営業時間はこちら。

行くしかない。


The Blue Suede shoes with the black bottom.
$455, I think.
you should definitely check, if you have the feeling,
"Don't you step on my blue suede shoes."


STORE INFO: 

J.CREW MEN'S SHOP AT THE LIQUOR STORE
235 West Broadwayat White St.,
New York, NY 10013
212-226-5476

2011/04/02

AT PARSONS

アメリカはニューヨークのデザインスクール、
パーソンズ大学に行って参りました。
ロビーでは、日本人の学生が中心となって、
募金活動が行われていました。

I saw japanese students working for donation regarding the quake at the lobby.









また、ロビーの別スペースでは
パーソンズ大学のインテリアデザイン学部と、
社会情勢との歴史的関係性を可視化したチャートが壁に展示されていまして。
これがなかなか面白かったです。

This is the chart how they visualize the relationship between Parsons and society
in the history.






色々と学ぶ事が多いです。


Maybe, I'm still learning things from Parsons,
even more after I graduated.